柴犬と1400GTR

柴犬・コテツと小鈴とカワサキ1400GTRと食べ歩き日記

スイーツ

はやしのいきなり団子(熊本市)

いき - 1
やってきたのは水前寺公園のすぐ前にあるはやしのいきなり団子
いきな - 1いきな - 2
熊本地震の営業はここ水前寺公園でも酷かったようで今は撤去されているが灯籠や鳥居が倒れてしまったようだ。
いきな - 3いきな - 7
はやしのいきなり団子にやてきたからにはいきなり団子を食べないとね。
そもそもいきなり団子は「熊本県の郷土料理、郷土菓子で輪切りにしたサツマイモと餡(小豆あん)を餅(ねりもち)、または小麦粉を練って平たく伸ばした生地で包み、蒸した食品。」
いきな - 9いきな - 8
個人的にはアニメケロロ軍曹で繰り返しこのいきなり団子が登場したので興味を持っていたのだった(笑)
いきな - 4いきな - 5
そんなはやしのいきなり団子110円。
それにおばちゃんから冷たいお茶をサービスしてもらった。
いき - 2
さっそくかじりつくいきなり団子だが中のサツマイモのデキがおそらく大きく団子に出来に直結するようでここのはサツマイモの質が素晴らしいので団子も同様の印象を受ける。
それにこの店の前の小さな椅子とテーブルに腰掛けて食べるのがまた風情があって癒やされるのよ!
いきな - 6
おばちゃんの心遣いでお茶のお代わりまで頂いたので6個入りのお土産を買って帰路についたのだった。

コメダ珈琲店 ゆめタウン呉店(呉市)キャラメルリンゴシロノワール

こ - 1
コメダ珈琲店 ゆめタウン呉店
ナント!呉のゆめタウンの1階にあのコメダ珈琲が開店した。
ゆったりとしたスペースで内装もいつものコメダ珈琲と同様なのだがこの店舗には仕切りがある一人用のカウンター席が用意されているのが目新しい。
こめ - 2こめ - 3
この日はお袋と一緒に入店したのだが平日のお昼時だけあって年配の女性が多く見かけられほぼ満席に近い盛況ぶりだった。
こ - 2
たっぷりたまごのビザトースト650円。
これ上部にピザがありその下にトースト、その下にすごく分厚いタマゴの層があるというゴツい構成になっており食べごたえ満点だ。
こめ - 4こめ - 5
そしてあみ焼きチキンホットサンド760円。
少々値段は張るが間に挟まれているあみ焼きチキンはブッとくてしかもトロトロの柔らかさ、一気にかぶりついてもなかなかなくならないサイズに圧倒される。
このどちらもお袋とシェアして食べたが別皿にしてくれた辛子マヨネーズを塗りたくって食べたから指と口の周りは脂分でベットベトになってしまった(笑)
こめ - 1こめ - 6
ここでかなり胃袋も膨らんでしまったのだが期間限定のこのキャラメルリンゴシロノワールを食べておかんと帰れんだろ!ということで注文を強行!
こ - 3
キャラメルリンゴシロノワール720円。
500円のミニサイズと迷ったがせっかくだからとフルサイズを注文した。
キャラメルはほとんど前面に出ておらず、甘さとしてとしてしか感知されないのがやや残念ながらアップルパイの中身のようなリンゴの印象は強烈だ。
ハロウィーンのマークのビスケットが添えられているがハロウィーンとキャラメルリンゴシロノワールとの因果関係はなんなんだろう?とパンパンになったお腹をさすりながら店を出たのだった。

虎屋本舗 本店(福山市曙町)はっさく大福

とら - 4
やってきたのは福山市の虎屋本舗 本店
とらや - 1とらや - 2
基本的に非常に歴史のある和菓子屋さんなのだが名物として非常に変わったスイーツを出しているお店として有名なのだった。
とらや - 3とらや - 4
このように麻婆豆腐のようなゼリーだとかざるそばのようなモンブラン、お好み焼きそっくりなチョコケーキとか。
なかでも「たこ焼きにしか見えないシュークリーム」は特に名が知られているのだが今日は、これを娘におみやげとして頼まれているのだった。
とらや - 5とらや - 6
この「本物そっくりスイーツシリーズ」は冷凍になっているので持って帰る祭には溶けないような入れ物になるので別途にその費用も必要になる。
とら - 1
そしていくつかお菓子を買えば店内の片隅にあるイートインスペースでお茶を飲ませてくれる。
自分が取り敢えずのこのはっさく大福を購入。
とらや - 7とらや - 8
よっしーはどら焼きを3つ購入し冷えて旨いお茶と一緒に食べるとクーラーがガンガンに効いていて極楽至極だ。
とらや - 9とらや - 10
このはっさく大福は包を開けると粉がたくさんついているのでそこら中が真っ白になるので注意が必要だ。
とら - 2
だけどこの中のはっさくの甘さが凄まじくこれはかなりのもんぢゃがね。
とらや - 11とらや - 12
そうしてまったりと寛いでいたら店員さんからテーブルに置いてあるお菓子を食べても良いと云われたので遠慮無くひとつだけいただいた。
とら - 3
当然タダなんだから期待せずに食べたらナント中からほこほこの本物の栗がでてきて、タダで喰って大丈夫かいな?と不安になってしまうようなデキにビビってしまった。
とらや - 13とらや - 14
帰宅して娘に渡した「たこ焼きにしか見えないシュークリーム」を解凍して食べ始めたがキワモノのような見た目と違ってごく普通のシュークリームって笑っていた。
正統派から奇天烈なスイーツまで懐が深そうな虎屋本舗 本店だった。

タリーズコーヒー 広島神辺店(福山市)エスプレッソシェイクとチョコリスタ

たり - 1
福山市神辺町にあるフジグラン神辺の中にあるタリーズコーヒー 広島神辺店
たりー - 1たりー - 2
エスプレッソシェイク「フェローが情熱を込めて一杯一杯抽出したエスプレッソショットにオリジナルバニラアイスのクリーミーな味わいとコク・・・甘くて豊かな香りのフローズンドリング」、チョコリスタ「チョコレートチップのザクザク食感とチョコレートアイスのコクを楽しむ・・・濃厚なチョコレートシェイク」と説明されされているコイツに決定。
たりー - 3たりー - 8
最初は自分がチョコリスタを、よっしーはエスプレッソシェイクを注文した。
たり - 2
さてこちらがチョコリスタ(トールサイズ)640円。
たりー - 4たりー - 5
トールサイズっていってもそれほど大きくはなく350ccくらいだろう。
たりー - 6
たりー - 6たりー - 7
確かに濃厚なのだが50すぎのおっさんにはちょっと甘すぎて持て余してくる。
たり - 3
エスプレッソシェイクを飲んでいたよっしーも自分と同様に感じていたようで思い切って途中で交換した。
するとこちらはチョコ味じゃなく珈琲ベースなので味の方向性が変わってなかなか飲みやすい。
だがそれもさほど長続きせずやっぱり甘さがしんどくなってきて再び交換して最後まで飲み干した。
お店を出る時、ふたりとも申し合わせたようにお冷を一気飲みすることを忘れなかった(笑)

コメダ珈琲店 北九州本城店(北九州市)みかん&練乳・ソフト氷

こめ - 1
たまたま立ち寄ったコメダ珈琲店 北九州本城店
こめだ - 2こめだ - 1
暑かったこの日のターゲットはズバリコメダのかき氷。
こめだ - 3
中でもこの今年新発売のみかん氷とコーヒーミルク氷は大注目だ。
こめだ - 4こめだ - 5
他のメンバーが注文した定番のシロノワールに夏季限定のカフェモカジェリコ。
こめ - 2
そしてやってきたのはみかん&練乳・ソフト氷770円!!
練乳とソフトクリームはオプションになっていてなにもつけないと590円からだ。
こめだ - 8こめだ - 9
さすが新発売のことだけあってかけてあるみかんが濃厚でまるで濃縮ポンジュースのよう。
こめだ - 7こめだ - 6
よっしーが注文したキャラメルミルク氷よりも明らかに一歩進んだ旨さになっているように感じた。
こめだ - 10
これがこのレベルの出来なら同時にデビューした新発売コーヒーミルク氷も気になって仕方がないのだった。
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

カテゴリー
月別アーカイブ
記事検索
メッセージ